白い糸のまま織られる大島紬
化学染料で糸を染めたり、白い泥を使用した白恵泥という大島紬もあります
白大島は近年とても人気の大島紬です。

菊の舞 / 新作展 経済産業大臣賞 受賞作品

染色方法の分類や種類で大島紬の検索ができる大島紬オンライン展示会

詳細情報

作品NO 01-13-09
品質表示 正絹100%
染め 薩摩色泥染め
黄金に輝く乱菊
織り
 
片ス式
9マルキ
経緯絣
手織り
サイズ
 
長さ:約12.32 cm以上
織り上げ幅:約39cm
産地 鹿児島

 

染色方法の分類や種類で大島紬の検索ができる大島紬オンライン展示会

染色方法の分類や種類で大島紬の検索ができる大島紬オンライン展示会

【証紙】
本場大島紬織物協同組合 証標(旗印)
経済大臣指定 伝統的工芸品 証明

コメント

色大島紬の最終仕上げに、鹿児島県特有の石灰質の白泥染めを施しております。
色のギラつきを落ちつかせ「わびさび」を醸し出す柔らかな色目を目指しております

 

 

この大島紬について問合せをする

 

 

関連記事

  1. 【泥藍大島】立涌

  2. 雪輪の木陰 / 白大島紬

  3. 【泥藍大島】格子

  4. 一玉龍郷柄(夏大島)

  5. しゃれ紬(sk991)

  6. ローズ総絣

  7. つた衣

  8. 猫の散歩(真綿大島)

  9. 【色大島】グレー

お気に入りの作品
  • Your favorites will be here.