白い糸のまま織られる大島紬
化学染料で糸を染めたり、白い泥を使用した白恵泥という大島紬もあります
白大島は近年とても人気の大島紬です。

ペイズリー ~生命~/白大島

染色方法の分類や種類で大島紬の検索ができる大島紬オンライン展示会

 

詳細情報

作品NO 01-12-010
品質表示 正絹100%
染め 白大島
織り
 
片ス式/15.5算
7マルキ
経緯絣
手織り
サイズ
 
長さ:約12.34 cm以上
生地巾:約39cm
産地 鹿児島

染色方法の分類や種類で大島紬の検索ができる大島紬オンライン展示会

 

染色方法の分類や種類で大島紬の検索ができる大島紬オンライン展示会

 

【証紙】
本場大島紬織物協同組合 証標(旗印)
経済大臣指定 伝統的工芸品 証明

コメント

赤ちゃんがお腹にいるときの形のペイズリー柄で大きく伸びるように表現しました。
白泥加工した絹糸で織られた大島紬は、やわらかな風合い、上質の絹質、汚れにくい等、格別な気安さ、着心地があります。

 

この大島紬について問合せをする

 

 

関連記事

  1. 【泥藍大島】格子

  2. 【泥大島】花蔓

  3. 【白大島】白龍郷(しろたつごう)6玉

  4. 【泥大島】よろけ縞

  5. 【色大島】彩総絣

  6. 【白大島】白秋名バラ 15釜

  7. 変わりたて縞(夏大島)

  8. 琉球の風

  9. 【泥大島】龍郷柄 2玉

お気に入りの作品
  • Your favorites will be here.